最萌人気電漫投票大会情報

最萌人気電漫投票大会実況および緊急連絡版


「Shift_JIS」から「UTF-8」に切り替える手引書(上級者専用)

ウェブサイトでタグを確認する際に見かけるタグがあります。
<HEAD>から</HEAD>にあるタグ
「<meta charset="Shift_JIS">」です。
「<meta charset="Shift_JIS">」は「日本語(Shift_JIS)」と表記されています。
20年前は「日本語(Shift_JIS)」が主流でしたがCGIを使ったプログラムでは稀に「日本語(EUC)」を使用していました。
共に日本語でしか通用しないガラパゴスです。英語版では「日本語(Shift_JIS)」を使っても何ら問題はありません。しかしながら英語版はシングルクオテーションでトラブルシューティングが起きている事が判明しました。
英語版は「Unicode(UTF-8)」を使用する必要がありました。

今までウェブサイトで「Shift_JIS」から「UTF-8」に切り替えるために作業を行う業者さんが多数いらっしゃいますが個人も他人事ではありません。
業者さんであれば「Shift_JIS」から「UTF-8」に切り替える手引書としては簡単に出来ますが個人では知識がなければ簡単に出来ません。
そこで「Shift_JIS」から「UTF-8」に切り替える手引書として画像と共に紹介してまいります。
個人で作業するにはそれなりに知識と技術が必要となりますので一回間違えると訂正が出来ません。画像と写真を用意しましたのできちんと読んでから切り替え作業を施工して下さい。

使用するソフトは「秀丸エディタ」が一番推奨としてお勧めします。
秀丸エディタ」はシェアウェアで導入する際にライセンスを送金する必要がありますので詳細はサイトー企画さんが運営しているウェブサイトを利用して下さい。

Shift_JIS」から「UTF-8」に切り替える手引書として始めます

【図01】手順01「該当するファイル」
「該当するファイル」を右クリックで「プログラムから開く」を設定
(ここでは「秀丸エディタ」を指定します)

 

【写真02】手順02「エンコードの種類」
ファイルから「エンコードの種類」を指定する
(ここでは「日本語(Shift_JIS)」から「Unicode(UTF-8)」に切り替えます)

 

【写真03】手順03「エンコードの切り替え」
エンコードの切り替え」によるメッセージを確認する
(ここでは「内容を維持したまま適用」をクリックします)

 

【図04】手順04「タグ」
該当するタグを探す
(ここでは「<meta charset="Shift_JIS">」を探します)

 

【図05】手順05「タグ」
該当するタグを修正する
(ここでは色付けされている「Shift_JIS」から「UTF-8」に修正します)

 

【写真06】手順06「名前を付けて保存」
ファイルから「名前を付けて保存」を指定する
(ここではそのまま保存をせず手動で保存します)

 

【図07】手順07「エンコードの種類」
表示されたら「ファイル名」と「エンコードの種類」を確認する
(ここでは「エンコードの種類」を手動で修正します)

 

【写真08】手順08「エンコードの種類」
表示されたら「Unicode(UTF-8)」を確認する
(ここでは必ず手動で指定します)

 

【図09】手順09「名前を付けて保存」
表示されたら「はい」をクリックする
(ここでは「はい」を手動でクリックします)

 

【図10】手順10「UTF-8
表示されたら内容を確認する
(ここでは「UTF-8」を示す表示を確認します)

【図11】手順11「UTF-8
表示されたら内容を確認する
(ここでは文字を確認します)


以上で終了となります。
Shift_JIS」で対応出来ない文字を使用した時に起きるトラブルシューティングを紹介します。

 

【図21】手順21「Shift_JIS
Shift_JIS」で対応出来ない文字を使用しましょう
(ここでは「秀丸エディタ」を指定します)

 

【図22】手順22「対応出来ない文字」
「対応出来ない文字」で「&#332;」を「Ō」に書き換えてみましょう
(ここでは「秀丸エディタ」を指定します)

 

【図23】手順23「対応出来ない文字」
「対応出来ない文字」に書き換え保存してみましょう
(ここでは「秀丸エディタ」を指定します)

 

【図24】手順24「名前を付けて保存」
「名前を付けて保存」を呼び出し保存をクリックしましょう
(ここでは「秀丸エディタ」を指定します)

 

【図25】手順25「名前を付けて保存」
「名前を付けて保存」で問い合わせが来たら「はい」をクリックしてみましょう
(ここでは「秀丸エディタ」を指定します)

 

【図26】手順26「保存」
「保存」で「文字コード変換できない文字が含まれています。」が表示されていますがキャンセルをクリックして保存せずファイルを閉じて下さい。
(ここでは「秀丸エディタ」を指定します)

以上で「「Shift_JIS」から「UTF-8」に切り替える手引書(上級者専用)」を終了致します。協力は「エムシーアニメクラブ」でした。
ご利用ありがとうございました

【参照】
サイトー企画
「秀まるおのホームページ」
https://hide.maruo.co.jp/software/hidemaru.html