
【写真01】DSC01852.JPG
すでに住所が変更されていた
少年少女漫画総合版「マンガコーナー」
(2016年06月02日19時48分撮影)
※当時はツイッター(現在は「X」)
開局20周年企画である一環として「少年少女漫画総合版「マンガコーナー」Yahoo!カテゴリによる承認から20年」を「はてなブログ」で開局日であります2025年06月01日12時00分に自動公開を実施しました。
2025年06月01日は現在大阪関西万博開催期間中で「開幕した2025年04月13日」はまだ準備不足でしたが「工事中であったパビリオン」もそろそろ開始出来るのではないかと思います。
2025年10月13日まで先は長いと思いますので「ウェブサイトを開局してから24年による目玉企画を実施してみた」はタイミングが良く現在大阪関西万博開催期間中として中盤に差し掛かります。
大阪関西万博が使用されていますキャラクター「ミャクミャク」は気持ち悪いが色々な仕掛けをしてくれます。岩国市が本社である酒造「獺祭」も会社名と統一し大阪関西万博で出展しています。地域では福井県と鳥取県と徳島県が初日から出展していますが岩国市も途中から飛び入りで参上しました。
「少年少女漫画総合版「マンガコーナー」Yahoo!カテゴリによる承認から20年」は2025年06月08日に英語版として公開しました。
英語題名は「MANGA-CORNER is achieved in 20 from the approval by Yahoo Category」です。
最後に以上を英語で翻訳すると「Thank you」が普通ですが仕事であれば丁寧な表現が必要でした。真相は読者本人で探して下さい。
「ウェブサイトを開局してから24年による目玉企画を実施してみた」として日本語版と英語版を1週間であるタイムラグを利用して前半と後半で実施致しました。英語版は自動翻訳を利用して世界基準で編集しました。
大阪関西万博は2014年07月14日に開催された第2回「大阪府日本万国博覧会記念公園運営審議会」にて2025年に開催される万博を大阪に招致する事から始まり2018年11月23日まで多額による費用問題や会場候補地で壁に阻まれながら投票で招致成功をつかみました。少年少女漫画総合版「マンガコーナー」から運営してきたウェブサイトでは「アニメファン倶楽部人気投票開局20周年」と「人気アニメ投票リサーチ生誕20年」で時期から見て鉢合わせになりました。
2001年06月01日12時00分よりウェブサイトを開局してから2025年06月01日12時00分で満24年を迎えました。少年少女漫画総合版「マンガコーナー」は2025年09月09日で生誕満24年を迎えます。山口県でアニメに関する情報を招致するには誰かさんがやってくれなければ成功はあり得ません。なぜ山口県なのか?当時は東京一点張りでした。山口県で活動に対し反対していました。もし2000年代に東京で就職していたら「どうにもならない」と感じ取っていたかもしれません。
(了)
【参照】
「以上です」は英語で
That’s allだけじゃない?
シーン別のフレーズ5種
https://www.bizmates.jp/blog/ijoudesu-eigo/
2025年万国博覧会の大阪招致構想
https://ja.wikipedia.org/wiki/2025年万国博覧会の大阪招致構想